酒飲みでも知られる美少女(男)*1に「良い店があるから酒を飲みに行こうと」誘ったのが代々木駅近くにある居酒屋よよぎあん。雑居ビルの地下にあるお店。
2階はブログにも書いたとんかつ代々木庵。
初めて来店したときはすんなり席に座れたのだけど、予約でもとフラッと行ったときは満席で「これは予約を取らないと入れない可能性が高すぎる」というお店。
そのとき席を押さえたので王者の風格で入店した。
■よよぎあん/新宿
NTTビルが妙に浮かれて見えるけど古き良き代々木を感じる。
とんかつの文字がある、このビルが代々木庵とよよぎあんが入っている。お兄さんがとんかつ、弟さんが居酒屋を経営されている。
傷だらけの天使にも出てきそうな雑居ビルで目にした瞬間、気分は上々。
予約席は座敷席が用意されていた。座敷というのも味わいがある。
L字のカウンター席とテーブル席と座敷席という構成。ビルの外見から想像すると広々とした感じ。17時30分に入るも客で埋まっていた。
■さばかんが呑んだ酒
・キリンラガー中生
王道のラガービール。美味い。2杯目もキリンラガーください、と言いたくなるレベル。泡の具合も最高。
・みむろ杉(純米)/奈良県
すっきりした飲み口はこの季節にちょうどいい。三輪山、大神神社のすぐそばに酒造があるとのこと。数年前大神神社に詣でたのを思い出した。三輪素麺を食べたくなった。
・常徳屋(麦焼酎)/大分
少し飴ぽさを感じる麦焼酎。前割り(先に割ってある)の焼酎を飲むのは初めてかな。氷ありでオーダー。疲労困憊で酔っ払い状態でもとにかくスイスイ飲めるのでデンジャラスでもある。
酒については詳しくないので、対面の美少女(男)に訊きながらひと口ひと口堪能した。
突き出しはとうもろこし豆腐。とうもろこしが濃縮された味わいで美味い。瞬殺。
・焼きナス
この季節のナスもうまかろう、ということで焼きナス。その辺のナスとは違う王道を感じた。野菜が取れた産地も記載してあった。八王子とかだったかな。
・エイひれ
美少女(男)がオーダーのエイヒレ、氏曰く「このエイヒレは良い」
エイヒレに疎い自分でもこれは美味いな、となるエイヒレだった……。
・刺身7点盛り 黒ムツ(銚子)/カツオ(勝浦)/真鯛(淡路)/平目(青森)/白いか(山口) 大将おすすめウニと甘エビ
最初はウニ。とにかく美味い。ウニはさほど好きでも無いけど、これは本当に美味いウニ。
次はカツオ。驚きのうまさ。うまい。200%美味い。その次は真鯛。白身魚の良いところ。淡路の海で揉まれた身がしまって本当に最高。
お次は平目。青森の平目。平目は青森に限ると言いたくなるレベル。白いかは山口。山口の海産物も本当に良い。白いかで天下が取れる。
黒ムツは銚子。ぜいたくすぎる。うまい黒ムツは久しぶりだった。
・なめろう
山口の鰺をつかったなめろう。これが恐ろしく酒が進んでしまうなめろう。
美少女(男)は迷いながらも4杯目の酒を頼んでいた。
その名の通りのなめろうである。
・鱧のしゃぶしゃぶ
夏と言えば鱧。関東ではあまり食べないかな。山口出身の美少女(男)も「久しぶりだな」と。
骨切りをした鱧の食感が最高すぎた。関東の人も積極的に鱧をたべんしゃいとなる。タマネギなども本当に美味い。まりのさんでも食べられる感じがする*2。
〆は雑炊。鍋を調理場に下げて大将が作ってくれる雑炊。焼いた骨の出汁が香ばしくて最高の〆だったなあ。
お会計はそれなりだったけど、それ以上に満足感が上回るお店だった。
お店を出るのには細い階段をあがるのだけど二人して「大丈夫かいな」という酔っ払い方でもあった。
最後は代々木駅からNTTビルが突き抜けて見えるんだぜ、と二人して写真を撮って終了。
またよよぎあんで呑みたいな。