ろくめん☆ろっぴ

サークルろくめん☆ろっぴの同人活動・競馬・ingress・お仕事関係など綴ります。さばかんつなお=どうかんやしま。

ろくめん☆ろっぴ

馬鹿は死んでも治らない

髪型はヤクルトの五十嵐風だけど、顔は相変わらずさまぁ〜ず三村かチョロ(中野英雄)だよな! 特にチョロ似! と言われてしまった編集Kです。最後首をつって死んじゃうのかよっ!
まあいいや。
今回の貧乳は原稿の集まりが良くないです!(おお、編集者のブログらしいぞ)
でも、いつも何とかなっているので何とかなると思います。ええ、多分何とかなると思いますよ……(ちょっち遠い目)。

そう言う展開なので、今日は一日写植貼りに写植指定、原稿の指定。途中で写植の打ちもらしが結構あることに気がついてかなりかったり〜コトに。とりあえず写植屋にゴルァをして速攻用意するように指示。そんな電話をしていると紙屋がやってきたのでタントとNTストライプの紙見本を持ってきてくれるように頼む。前から使ってみたい紙であったのでちょっち楽しみ。
写植見本帳もそうだけど紙の見本帳を眺めているのも結構好き。色んな紙があって面白い。今度はこんな紙を使ってみたいよな感じでいろいろとチョイス。まあ、選ぶだけで最後は予算で使える使えないが決まってしまうのですが。たまにはアラベール(少女病、いたずらシリーズ、とくべつな日で使用)以外の特殊紙を使ってみたいもの。

仕事場の行き帰り、原稿取りや打ち合わせの移動中にはシリコンプレイヤーで音楽を聴きながら移動しているんだけど、そのとき使っているシリコンプレイヤーがMAPIOAD−DMG128ってヤツ。確か4年位前に競馬かパチンコで勝って秋葉原で打ち合わせ中に買った記憶が。それ以来、壊れることなく使えているので問題は無いんだけど、その前に使っていたMP3プレイヤーがすごいキワモノだったのを思い出したり。
まだシリコンプレイヤーが高価だった時代の仇花なんですが、CDRに焼いたMP3が再生できるってヤツだったんですけど、まあ、それ自体は珍しい物ではないんですけど、それは妙にコンパクト化を図ったために8インチのCDRしか使えないプレイヤー。いわゆるシングルサイズです。その機械自体の大きさは今で言うところのipodくらいの大きさだったと思う。一応、データを先読みして音飛びがしないと言うのがウリだったんですが、思いっきり音飛びしていました。静かに机の上に置かないと音飛びするくらいのレベル。買って三日目には余りの使えなさに人にあげたか捨てたか……。その他、MP3関係は結構痛い目にあっていてソニーのMP3を焼いたCDRが読めるディスクマンを買って失敗したり、今度ipodを買うので先にMP3データを作っておくかあ〜と作っていていたらその光景を知り合いに見られて「お前いまだに午後のこ〜だを使っているんだ。ありえない」といわれたり。

で、ipodなんだけどエヴァ仕様のipodを作ることが決定したらしいので3月末には届くらしいです。そのときまでにこのはてなを有料に切り替えて大きな写真をUPできるようにしておきます。ネタのストック解除ですよ。バカだなぁ。

まあ、その他自分がバカだなぁと思ったのは今使っているケータイ(auの21s)が赤と銀色なんですが銀のところを黒くして……なんて一瞬思ったり。
やっぱ、バカだ。